『こんなものがほしいんじゃ〜』マガジン

No.000082 過去の「今日のお題」 byかおるさん

カテゴリー>番外編>今日のお題
アイデア商品、便利商品、おもしろい商品がいっぱい・・・『こんなん堂』
No.000082 過去の「今日のお題」 byかおるさん
アイデア関係のメーリングリストで面白いのを見つけました。発信者の「かおるさん」のお許しを得て番外として掲載させて頂きます。かおるさんの発想、絶妙です。既に実用化されている物もあります。


かおるさんwrote:
今日のお題:花粉症グッズ
世の中にはもういろいろ出ているので、どうでしょう。
ユニークなアイデアは出るか?

1.ミニチュア杉の盆栽
窓際においておくと、花粉の舞い具合が検知できる。「おおっ、今日は舞ってるぅ、外出禁止」その花粉でやられない保証はない。意味ないじゃん。

2.フィルターマウスピース
鼻が詰まるので、つい口で息をしてしまい、それでまた咽をやられる悪循環咬んで挟む花粉フィルター。口が半開きの状態で呼吸できる。マスクだと目立ちすぎるのでみっともない。

3.エアカーテンバイザー
サンバイザー、キャップにファンがついており顔の前にエアカーテンをつくり、花粉をシャットアウト。今の時期は顔が寒い。

4.花粉を吸い付けるイオン効果のだて眼鏡
鼻もとにきた花粉も眼鏡に吸い寄せられる。やたらほこりがついて磨いてるあいだに、花粉にやられてしまう。

5.交換紙フィルター式マスク
綿マスクはよごれやすく、洗うと小さくなってしまいます。ガーゼもついてますが、ずれやすく面倒。ペーパー式の床掃除モップばありますね。四角い紙フィルターの両端をプラスチックで挟む構造のマスク。フィルターは使い捨て。そのまま鼻かんで捨てられます。ティッシュで代用する人もでてくるかも。

※これ前から作れば売れるかもと思ってました。女性の場合、口紅がついて困るみたい。ウチの奥さんは、普通のマスクにティッシュを挟んでたみたいです。
by編集 げん

6.花粉を吸い付けるロン毛
カツラゲゲゲの鬼太郎は顔の片側あいてますが、外を歩く時は、顔全体におろす。前がみえないか。

7.蛇口にセットする洗目アダブタ
プールに良く有る水飲みが2個つながったもの。スケルトンプラスチック製。簡単取り付け。双眼鏡のように幅を調整すると鼻にも使える。鼻のあと目はあまりやりたくない。


ココからは私が考えたヤツ。    by編集 げん
1.花粉強制洗浄機
鼻から水を注入して口から排出させる強制洗浄器。あまり長時間やっていると溺死もしくは窒息死の可能性あり。ついでに目も洗う。

2.花粉飛散状況表示サービス
花粉センサーを各地に配備して、リアルタイムに各地の飛散状況を表示させる。ニュースで実験中と聞いた気もします。

3.外出時、体に付いた花粉を落とすマシーン
玄関の外で自動作動。ブラシ式、ブロアー式など。

4.杉花粉対応デスマスク
やっぱり顔全体を覆わないとダメね。デザインはアイデア勝負。みんなで被れば怖くない。

あまり面白いアイデアは出てこない・・・。


かおる@稀な雪 静けき郷里 写し込み
今日のお題:雪の利用法

1.猫舌の人のために、湯冷ましボール。
あっついお茶に、冷凍庫に冷やした雪のボールをいれる。雪国の露天風呂演出。シュワシュワと消えていく。

2.的あてゲーム
野球のボールで遊ぶものがゲーセンなどになりますね。500円入れると、ドサッと雪が出てくる。自分で握って的にあてる。手がかじかんでたまんないかも。

3.かまくらキット
山(産)地直送。おじいちゃんから孫へのプレゼント。このでっかい発泡スチロールの入れ物はどないするんじゃあ。組み立て費は別料金。

4.雪の器セット
料亭で刺身が盛られてでてくることもありますね。家庭用。サラダに最適。天然塩の味つき皿。冷麺なんかも良いかも。今の時期あまりイメージわかないけど。ブルブル。

5.雪玉時計
3分玉。中にはおみくじ。溶けてる間に願掛けする。

6.雪手型
枠の中に雪がつまったもの。スキー場でよく人がたをとったりして遊びますね。手型をとって冷凍保存。「これがおまえのあかちゃんのときの雪の手型だよ」いつまで冷凍庫を占有するのやら。石膏では味わえない、はかなさ?顏型とってクール宅配で恋人におくる。

7.動物シリーズ
ちょっとあまーい味がする。鶴と亀は結婚式の膳のデザートのアクセントに最高。氷の透明感も悪くはないが、やはり雪の白。鶴の首はすぐ溶けておれそう。

8.愛の雪玉
2階にいる恋人の窓になげる。ペシャ。「あ、なにかしら」、外をみる。携帯じゃあダメダメ。

9.雪の絨毯
バージンロードに使用。ゲレンデで知り合ったカップル用。長靴もセット。
応用、丘ボーダー。車の上にのせておき、いかにもゲレンデへいってきたふりをするのに使う。

10.パーティセット。(雪国では非売)
スナック、飲み屋に入る前に体に振り掛ける。「おー、寒」ちいってドアから入り、雪をはらう。「外はすんげー雪だんべ」


かおる@年末の 忙しき中 知恵を出し
本日のお題:クリスマス必須アイテム

1.ハンディ降雪機
クリスマスといえば雪ですね、やっぱり。マシンガン型ハンディ降雪機に角氷をいれて、空にむけてガリガリガガーンとやると、そこはもう雪国。寒いだけか。部屋でやった日にはビショビショ。

2.パネルタイプクリスマスツリー
狭い部屋でツリーは場所をとってしまう。せっかくなら壁いっぱいのツリーを演出したい。彼女もしびれます。半立体の壁掛け式。ぶら下げてコンセントに差すだけでデコレーションもグッドにピカピカ。天井にもかざれます。

3.オーブントースター用チキン丸焼きアダプタ
チキンをグサっと差して、ゼンマイを巻く。そのままオーブントースターに置くとゆっくりまわって、芯まで焼ける。おいしそうな匂いが....。見ててあきない。

4.組み立て式多段テーブル
ごちそうを並べたいけど、置き場所がナイッ。一番上にはケーキ、2段めにはオードブルといった具合。下はヒータープレート付き。料理がさめない。正面の人の顔が見えないのは、せつない。顔も高さは見通し良い空間。全体がまわせるのでとりやすい。ルーレットのようになっており、止まった位置のものを食べるルール。

5.間欠泉型の時を刻むロウソク
一定燃焼時間ごとに、チリチリと花火が飛ぶろうそく。上向きの線香花火みたいなもの。照明を消してロマンティックに。

6.お風呂用入浴剤ツリー
このツリーをいれておくと、モミの木のエキスでからだをあたためます。

7.窓に貼るクリスマス写真
外からみると、人がたくさんいてクリスマスを楽しんでいるように見えるフィルム状写真シート。見栄っ張り用。部屋にひとりじゃあ、チト悲しい。

8.靴下ふとん
でっかい人間が入れる靴下。彼女が入る。もち、クリスマスプレゼント。寝てる間に置かれても(-_-;)

9.サンタ最中
和菓子だってXmasケーキに負けちゃいられない。サンタの形をした最中(もなか)。生クリームとアンコの絶妙な味わい。和洋の融合。苺も入れようかな。

10.携帯着メロ、クリスマスサービス
こんな日は携帯も混雑してなかなかつながらないに違いない。メッセージとクリスマスソングを必ず送信するサービス。当日会えないカップル向け。


>>わたくし編集げんも考えてみました。
1.クリスマスケーキ珍味トッピング
甘いものが苦手なお父さんに、酒の肴になりそうな珍味をトッピング。もちろん形はクリスマス仕様でね。

2.当たり付きクリスマスケーキ
クリスマスケーキの一部分にワサビやカラシをしこんでおく。当たった人は表情を変えずに食べなければいけません。ハズレ付きケーキですね。

3.サンタさんの臭い付き絵本と臭いスプレー
クリスマスイブの夜、子供に絵本を見せて「これがサンタさんの臭いだよ」て教えてあげる。(ウソもほうべん)プレゼントにサンタさん臭いスプレーを吹き付け、翌朝プレゼントの臭いを嗅いだ子供は、「サンタさんが来た〜」て喜ぶっていう物なんですけど、ダメ?かおるさんみたいに、たくさんは出てきませんね。
  by編集 げん

かおる@鈴生りの 蝉の成り年 やかましく
今日のお題:夏を乗り切る

1.ひんやり座ぶとん
屋外で客をもてなす時に使う。氷まくらのようなもの。こおり座ぶとん。すぐあったまってしまいそう。バッテリィで冷やすかな。

2.男性用汗止めブラ
胸(脇)をしめると顔に汗かかないとTVでやってました。女性はブラのホックをひとつ強くすると良いそうな。ついでに心拍と呼吸も計っておこうかな。ワイシャツ姿の時透けない工夫がいります。携帯ホルダ型にするか。形状記憶合金であったまるとしまる。

3.高速洗者
夏は小さいシャワーノズルで、チマチマシャワー浴びるのはめんどうです。スチーム洗車と同じように圧力をかけて、バーっと広げてシャワーがあびれるもの。浴びたあとはエアーが出て、水分を吹き飛ばしてくれる。所要時間3分。

4.揺らぎ電子風鈴
クーラーの部屋では、涼味がなくなってきています。 風がなくとも揺らぎの風鈴の音。 リラクゼーション。 パソコンの音入りマスコットでもいいか。

5.水琴窟の音の洗面所
水が流れると爽やかな音 食事の後片付け食器洗いも気分よく。

6.ユニット扇風機
四角い扇風機で、4辺で合体できる携帯扇風機。合体させた時は、それぞれ送風方向がかえられる。カラフルな今風スケルトン。風水にあわせて場所えらび。一個で人間一人が涼しく感じるレベルのスポットクーラーで省エネ。熱風は部屋の中なので気分の問題。

7.冷え冷えホラー美顔パック
顔にはると冷たい。表にゾンビなどの絵柄。振り向くと周りも寒い。あるかな。

8.透明缶入りビール
缶ビールをそのまま飲むのも味気ない。涼味が欲しい。かといってグラスを使うのもめんどう。期間限定。PET缶。正味期間がちと短いのが難点。

9.夕立ちホース(水琴窟発想)
水撒きすると気分がいいですね。ノズルにザーっという音がでる機構つき。節約ノズルで水撒きの気分が豪快にあじわえる。

10.天然ケナフ簾
窓の横巾のプランター、ふちに引っ掛けてあとは水をやるだけ。春にセットすると、夏には窓いっぱいの丈。日よけになります。年末にはハガキにする。


今日のお題:マンネリを打破するグッズ
これはやはり非日常でしょうか。

1.日頃の行動を入力すると、いつもと違う行動パターンを 示してくれるソフト。
通勤経路の変更、昼食メニューの変更、スポーツメニュー等いろいろなタスクを与えられる。実行した結果でマンネリパワーがもらえる。

2.登録電話番号が突然1日呼び出せなくなる携帯電話
いつそうなるかはわからない。いくつ暗記できているかの正解率によって、携帯会社からボーナスポイントがもらえる。

3.三香ヘアースプレー
ロシアンルーレット的スプレー3種類の香りがランダムに出てくる。ラッキースプレー、1缶で1回しか出てこない香りもしこんである。最初にでちゃったら使う気しないかも。

4.刻みの音が不整脈(ゆらぎ)の掛け時計
身体にいいのか悪いのか?ちっちっちっっちちぇっち時刻もボン、ボン、ボヨヨーン、ボン(4時)5.部屋の模様替え

5層壁シート
5層シートになっていて、マンネリ化してきたとき思いきりはがす。1枚づつうまくはがさないと1回でおわっちゃう。6.家庭用打たせ湯通常のシャワーでは滝のような量が確保できない、湯舟の水を大量にポンプで循環させ滝を演出。防音壁もお風呂場でないと夜使えない。


かおる@正確に 刻む宿命 時計なら
今日のお題:時計

1.100円玉で動く時計。
コインの重さで、発電する。ちょっと弱いかな。一日当たりの金額と満額日を決まられる時計。その日ににならないと蓋があかず、入れないと動かない貯金箱時計。時計をつけたのがミソ。こち亀(こちら亀有派出所)の両津さんのアイデア 「デジタル招き猫貯金箱」

2.誕生日時計
誕生日からの時を刻む時計120年保証。むか〜し聞いたようなアイデア。

3.ラッキータイム時計
誕生日を入れるとバイオリズムが出るのがあったかと思いますが、ラッキーな時間帯は色がかわる。

4.進化する時計
 使っている人の性格や生活リズムを覚えて反応する時計
 個人認識検知:
 ・ちょっとだけ遅らせたりして気付いたらなおす性格かどうか、几帳面さを見る。
 ・目覚ましを良くかけるか、すぐ止めるかどうか。
 ・声紋認識。「今日は誕生日!」などと話し掛けると記憶。
 ・テレビの音や生活音から。ドアの開け閉めの時間。
 出力:
 ・ルーズな性格には、時計を早める。
 ・一週間のリズムで目覚ましを鳴らす日を時計が認識する。かけ忘れがない。
 ・そろそろ「子供の帰る時間で〜す」など知らせる。「ミルクの時間どぇ〜す」
 ・「昔のこと聞かせて」というと、「何月何日こんなことがありました」と音を出す。
(長文になり失礼、ちょっと力つきた)

5.起きる時間をタイマーでセットするのは面倒。
「5時間寝る」「ラーメン3分」など音声認識してアラームする。

6.運命の出会い時計
性別、生年月日を入力しておくと、そのバイオリズムがあった異性の時計と反応する。この手のがありましたね。

7.家庭用電話の子機となる時計。
メーカー、機種は全て対応する。初期設定で自宅の親機から信号をいれないと使えない機能つき。(盗聴の防止機能)

8.自動的に時差を変更する時計。
GPSにより判定

9.時を刻む音または振動を出す時計
自分のリズムを安定化させる。緊張緩和。ランナー、ジョガー、ミュージシャン用

10.踊る時計針
時々、時間を示して、あとはダンスしている。カラー液晶時計ならアイデア勝負。


かおる@スタンバイの 電気が無駄に 捨てられて
今日のお題:電化製品の改良

1.冷蔵庫中身の見えるccdカメラ付き。ドアにモニタ。 ドアをあけると質問される、入れますか?出しますか?入れるとき、音声入力で「たまねぎ2個」とか言う。中身の材料で夕食のレシピを表示。バーコード入力でもいいかな。
2.テレビ「深田恭子」などとインプットしておくとテレビがインターネットで番組チェックして、電源オン自動録画。
3.電気釜(いまはこういわないか。炊飯器)炊いたらお握りにして結んでくれる炊飯器蓋にアイデア。型がおりてきてできる。いそがしい時も海苔にまくだけ。
4.掃除機わた埃を食べるネズミ型掃除ロボット。 せまい所を定期的に巡回して床の綿ごみを吸って掃除してくれる。コースはあらかじめ自分でティーチング。駅でおそうじしてるものの家庭版。呼ぶと出てきてくれる。ごみはたまごで産み落す。
5.照明省エネ照明 人を検知して、いない時にはすぐ照明を消し、部屋に入ってくると自動点灯。自分で電源切れない人間が育ってしまうかも。スタンバイを考えるとどっちが得だろう。
6.電子レンジレンジしながら送風することで、ワイシャツ1枚30秒で乾かないかな。
7.洗濯機お風呂の水槽そのものが洗濯層。 せまいマンションでは洗濯機も場所を取ります。水も節約のためいちいち移すのは面倒。からだごと出来るかも。


>Kaoruさんは書きました:
>>今日のお題:電化製品の改良
>>これらはみな今話題のデジタル&ネットワーク白ものに適用可能なものばかりとお見受けいたしました。
>うーん、これは精進が足りなかったか。もうすこし馬鹿馬鹿しいのでないといけないか。

1.冷蔵庫>>腐りかけの野菜などを、自動的に排除して肥料にしてしまう装置。
しっかり消費しないと肥料だらけ。

2.テレビ>>テレビの見れない日。
対戦ゲームをして勝たないと、見たい番組が見れない装置。たまには、見ない日があってもいいじゃないか。

3.炊飯器>> 
・ジャー一体型。
珈琲メーカーと同じしくみ。ちょっとありふれてるか。お湯も沸かせて、パスタがゆでられるといいか。

・カセットガスで炊けるオカマ。地震災害の時に、消費ガスも少なく炊ける。

4.掃除機>>風力掃除機
風の強い日に、風を集めて家のゴミをすべて外へ吹き飛ばす。綿ボコリは完全除去。となりのうちにだしちゃいけません。頭を乾かす掃除機。水分を吸い取る。髪の毛が痛みません。汗も吸い取る。きたないね。

5.照明>>最初明るくて、徐々に消費電力を下げて、気づかないレベルで暗くする省エネ照明器具。
人間というのはだんだん慣れていくもんです。

6.電子レンジ>>風呂の湯を沸かすレンジ。
1分で沸かし直しが出来る。一瞬で沸かすのでロスがない。入浴中にやっちまったら怖い。ミステリーの道具になってしまう。

7.洗濯機>>毎日洗濯しながら回転するカーテン
レースカーテンなど汚れが目立ちます。ロール式の手拭きのように、いつもきれい。足踏み式洗濯機エキササイズしながら、洗濯層を回す。一挙両得。

8.クーラー>>水を含ませて着るシャツ。
冷風扇のようなもの。着心地はビショビショしない。さらさらパンパース状態。電気を使わない。


かおる@二つある こんな道具が 便利です
今日のお題:2つあると便利。
>実は、私はある日用品で、通常は1つしか付いていませんが、2つにしたら大変>(?)便利になるアイデアを持っています。(どうして今まで無かったのか、誰も気がつかないのか不思議>なのですが)...略...道具だとすると

1.掃除機の吸口二つ先端を細かいところをやるために取り替えたりするのは面倒。 この際二刀流で。
2.ホッチキス(ステープラ)二箇所一辺に閉じる
3.柔らかいごはんと歯応えのあるご飯が同時に炊ける炊飯器年寄りと一緒にご飯を食べるために炊き分けができる。二層になった釜。
4.両面包丁両刃のこぎりのようなもの。片面はパンが切れる波歯。堅いものを上から手を添えて切ると、手が切れる。
5.歯ブラシか上下持ち替えなくとも良い。同時に上下磨くこともできる。口の開け方に慣れがいります。
6.マヨネーズ系練りものチューブの両端にキャップ。どっかで見たようなアイデア。使いきり。
7.カメラのシャッターボタンを左右に左手でおしたい時もある。
8.色ものと分けて洗える二層式洗濯機。同時にできる。
9.冷蔵庫の扉部屋の仕切り部分にどーんと置いて、どちらからも開けられる。奥に入ったのも反対側から楽にとれる。櫛、鏡、ヤカンの口、フライパンの把手、スプーンなど日用品はすでにあるようなものばかり。


かおる@大物を 二つ合わせて ちょービッグ
お題>開H9-103283酒コーラ これは製法のほうに特許性があるのでしょうね。成分特許をとっ ても、その味が支持されなければ、あまり意味ない。 コーラにいろんな酒混ぜるのは、よくやってるぞい。 その昔、コークハイ。ウィスキーの売上増で復活か。
1.りんごバナナ林檎の皮むくのはめんどうなので、バナナのように剥けて、味はりんご。健康果実。誰か品種改良で作って。
2.シャケパンおにぎりパンに鮭一切れはさんで、にぎって海苔巻く。米にはかなわんかな。お米ハンバーガーはうまいんだけど。
3.ギョウザアイスバニラと抹茶なギョウザ2種。ラーメンギョウザのあとのデザート。
4.納豆大福苺大福、生クリーム大福に次ぐヒット?3時のおやつにも最適。ちょっと臭い。
5.珈琲ビールあったかも。珈琲好きにはたまらない飲み物。
6.醤油ケチャップケチャップ好きな今時の子供向けトンカツにも最適。これってただのソース?
7.煮込みスパゲティケチャップソースで煮込む。とろっとした味わいの中にシコシコ感。


かおるです@腰周り キレの無くなる 寝正月
お題:お正月グッズ
1.出社まであと何時間、カウントダウン時計。欲しくないなあ。
2.ズボンのボタンと穴を連結するアダプタ(お正月限定)上着で隠す必要があり、夏はみっともない。
3.キャベ2(胃薬)入りワイン。どうせセットで飲むなら一緒になっていても良い。
4.兎寝袋良いつぶれて居間でごろごろ寝てるのはみっともない。この寝袋の入っていれば、お正月らしさ全開。
5.カレンダー封筒作成キット結構きれいなカレンダーも、余ってしまうと資源回収行きです。そこで、再利用として封筒をつくる型紙と宛名、郵便番号用シールのセット
6.あから顔を隠すファウンデーション(化粧品)べつに気にしないか。
7.卓上冷蔵庫テーブルの上にそのまま出せる。ホットプレートの逆。ふたをあけるときれいに並んでる。おセチを冷蔵庫にいれたり出したりが面倒。
8.二階建テーブル(折り畳み式)いろいろ並べると、置く場所がない。デザートは3階に置く。


かおるです@アイデアを お出しするだけ 構わない?
1000の内、100位お出しします。但し、70は珍道具、20は実現困難、10はおもろいかも。
本日のお題:ヘルシーライフ、おいしい水
1.カルシウムを壊さない甘味料カルシウムは脳神経の栄養。切れる子供を減らしましょう。ジュース類の砂糖はカルシウムを壊します。
2.水をおいしく感じるのは喉の乾いている時。 
第1ボトル:喉のやたら乾く脱水ボトル、身体が熱くなり脂肪も燃焼。
第2ボトル:ただの水
2液セットで飲んでください。
3.めちゃくちゃ重い水筒飲むたびに腕が鍛えられる。腰をいためないように注意。


今日のお題:「うちわ」かおる@風送る単純機能冴えてます
1.最近のプラスチック団扇はとても重たい欠点があります。縁だけの団扇で、サランラップをはさんで使う。軽量。
2.ソーラー団扇団扇の片面がソーラーパネル。裏面が半導体で温度が低くなる。太陽にかざしていると、その裏面が涼しい。重たそうだけどパタパタしなくとも良い。
3.貧乏ゆすり用団扇リンク機構にて、ゆするとパタパタ
4.凍らせて使う団扇水にひたして冷凍庫へいれる。風呂あがりにつかうとグッド。梅雨時にはカビがはえていそうでちょっと怖い。
5.どんな鍋サイズにもあう落とし蓋がありますが、サイズの伸ばせる団扇。
6.お風呂場で使う団扇「あ"〜、気持いい」パタパタ。お湯をかき混ぜるのにも便利。防水。
7.鉄扇手首を鍛える団扇。焼き肉も焼けます。
8.シンセ団扇扇ぎ方によって音が変化する。風の音が出せる、そよ風から台風まで。
9.2枚セットの団扇共鳴する団扇、扇ぎ方が一致するとウィーンと音がでる。恋人同士にぴったり。合コンのゲームツール
10.フリスビー団扇「ちょっとこっちに団扇貸して」 「ほいっ」クルクル。
11.テレビリモコン付き団扇冬場はどうしよう。
12.クーラーのリモコンでもいいかな。強く扇ぐと、冷気も強くなり、やめると止ってしまう。省エネクーラー。人間工学に基づいたエアコン。
13.扇ぐと発電しながらかけられる携帯。防災グッズ


かおる@扇子(センス)よし アイデア合戦 うれしいっす
今日のお題:扇子
1.シャワー扇先端からミストがでる。爽快。扇ぎながらお風呂場は霧の中。
2.へそくり扇財布になってる扇子。小銭じゃ重い。お札が鋏める。おひねりも飛ばしやすい。
3.ハーフミラー団扇彼氏と花火大会へお出かけの彼女。「やばい、顔見られたくない」顔かくす。お化粧なおしもok。海でおぼれそうになったとき、太陽光で合図。
4.寝たきり扇シーソー状態のベッド、軸の回転を使って団扇をぱたぱたさせる。寝返りをうった時しかパタパタしない。
5.うちわもめくしゃくしゃにして揉んでたたんでもお湯をかけると広がる。形状記憶うちわ。
6.えび扇、いか扇つまみに最適、いかはちょっとくさいかも。ビール飲みながらパタパタ。だじゃれ系に走ってしまった。f^^海扇=潮のかおり、山扇=フィトンチッド森のかおり。
7.この際、宇宙扇、豪華客扇宇宙遊泳で泳ぐための道具。豪華客扇はどうしよう、デュカプリオの写真がはってあるだけ?
8.涼しいだけが団扇じゃない。T.M.Rev.の髪形ができるパネルヒーター扇。ドライヤーより髪を痛めない。自然風。
9.レンズ付き団扇高齢者の必需品。新聞読んでいる間は暑いぞお。最近はプラスチックレンズで軽い。
10.携帯シャワレット扇お尻洗いと風での乾燥。お尻がよろしいようで。


テーマ1.こんなシーンでこう使う。モバイル活用事例
(1)買い物を頼まれた時せっかく買ってきてあげたものが、「これはちがう」と言われたことがよくあります。がっくり。実物の映像を送信して直接本人に確認してもらう。
(2)旅行などでビデオテープを何本も持ち歩くのは面倒なものです。とったらその場でサーバーに送る。紛失するこのもありません。保存先をメールに知らせるだけで、暗証番号チェックにより他の人もみることができます。

テーマ2.あったらいいな!新しいモバイルの形
(1)モバイルプリクラ手帳中学、高校生は手帳にプリクラ写真を貼って持ち歩いてますが、カメラ付きモバイルで取ったデジカメ写真データをアルバムにして持ち歩く。赤外線通信によって交換もできる。写真に電話番号登録することにより、モバイルからダイヤリングもできる。
(2)よろず大辞典サービス俳句吟行用に携帯できるモバイル。5-7-5がはやりつつあります。知らない植物、鳥などカメラ付きモバイルで取り、送信すると、調査判別して情報を5分以内にかえしてくれるサービス。
(3)ホームセキュリティ/ライブビデオシステム家の様子をインターネット経由で確認することが出来る。寝たきり老人などを残して外出したり、火の元の消し忘れ不安の解消。冷蔵庫の中なんかものぞけるといいですね。足りないものを確認できる。
(4)モバイルナビ(ナビと合体)携帯電話の番号を入力すると、所在地を表示。複数台数のツーリングや旅行の時は、その携帯電話を追尾して先導車の方向をしめしてくれる。
(5)MDの使えるモバイルカラオケや最新曲がダイレクトにインターネットを使ってMDに有料でダウンロードできる。
(6)インターネットドレミファドン、宴会などでジャンルを選んでダウンロードすると、ランダムに選曲してくれて、オフラインで曲出しできる。
(7)レストランメニューオーダーシステム行きたいレストランに接続すると店内の様子で、席のあき具合がわかり、メニューを見て車で向かう間に注文ができる。ドライブスルーのファーストフードにも適用。
(8)健康管理モバイル血圧や心拍数など付属の測定センサーで、モバイルに入力、定期的に電話回線を通じてホームドクターに送信。医師からの診断も返信される。タッチバネルで「医者の声」を選ぶだけで読める。


(^_^)かおる@10分で どれだけ出せる アイデアを今日のお題:ポケベル
1.見えるラジオよろしく、聞こえないポケベル 文字情報部分のみ表示
2.チャンネルがいくつかあって選べる。 新聞を読む感覚。スポーツ、英会話、小説、歌詞/音譜、クイズ. 満員電車の中で読む。音漏れで迷惑をかけない。
3.ナビベル 行き先を表示。指示側は一般電話やパソコン。地図読み込み部が 不要。どこにいるかは、発信者側で知ることができる。 高齢者や子供に持たせる。
4.多機能ポケベル、ありふれたアイデアで 万歩計、心拍計、腕時計、サバイバルポケベル(防水、ショック、 耐熱の懐中電灯・ライター・ナイフ付き) バイブポケベル(もみもみ)、音声メモ付き、
5.受信と同時に、受取り確認のみ発信できるポケベル。 これだけでもあると、近くに電話がなくとも発信者は安心。
6.クレジットカード代わりにできるポケベル。 または、現金と同じ使い方ができる、常に残高を銀行から送信。
7.ボトルに入れて海へ流す。メッセージを送る。
8.ポケペル郵便。切手をはって出せるポケベル。 (おいおい電話しろよ。) 使い捨てポケベル。記念日にメッセージを送る。 使える回数が限定。5・10・20度数
9.広告用ポケベル(会員向けにお店が渡す) 「今日は10:00からバーゲンあり」
.うーん、時間を大幅超過おまけ。メール後に思いついたこと。うっ、ひきずってる。
10.町を歩くと、その場所でしか得られない情報が受けられる。 まる特レストラン。電車の到着駅なんかもいいね。
11.ポケベルビンゴ コンビニでカードを買う1枚100円。日に数回ビンゴが開始される。 そろうと、景品をもらえる。
12.ポケベルウォークラリー。指令を受けながら課題をこなしゴール
13.ポケベルタイムカプセル。10年後、50年後の自分にメッセージを送る。どうせ覚えてないだろうから、不履行でもOK。詐欺か。
14.ラブラブポケベル。人混みでどこにいるか、方向を知らせてくれるペアベル。位置確認システムの応用。


かおる@「ネクタイは 年に数度の 慶弔に」今日のお題:ネクタイ...ですか。
1.結びかたをプリントしたネクタイ。2本買わないと結ぶ時見れない
2.ローブの結びかた基本形プリント。サバイバル時役立つ。
3.ほどくとトイレットペーパーになるネクタイ。水に溶ける。 「紙ない〜」
4.端からほどくと50mの細いロープになる。ビル火災で人間下がれる。
5.カウンターでペロッと出すとコースターになる。
6.湿度計ネクタイ。雨が降りそうな時色が変わる。温度変化は見たような。
7.携帯用のアンテナになるネクタイ。感度抜群。
8.ルーペ付きネクタイ。高齢化に備え。
9.テレカネクタイ。はしっこをずるっと公衆電話に入れる。
10.コミックネクタイ。毎週月曜日発売。漫画を読む。 読み終えたら端から切ってポストイットに。
11.ネクタイが傘にはならんよね。広げると携帯カッパ。
12.水の詰められるネクタイ。外回りの営業時のどを潤す。
 きょうはちょっと壊れ気味?


今日のお題:>台湾の吉野屋には、日本では見られないメニューがあります。>それは何だったでしょうか(^^;)想像するに、
1.キムチ丼か。あつあつごはんにキムチ山盛り。 どんぶりの代わりに瓶(かめ)
2.ひまわりの種をごまのようにぶっかけた、向日葵丼。ぽりぽりの歯触り。
3.月餅(げっぺい?フルーツケーキのようなビスケットのようなお菓子)の上にソフトクリームをのせたデザート
4.ギョウザの皮に牛丼の具を包んだもの。ああ、よだれがでそう。
5.バナナだバナナ。バナナ丼。ご飯の上にバナナをのせ、バターをかけチーズのトッピング。照焼きのタレをとろりと落とす。


かおる@「アイデアの ばかばかしさが 売りになり」
a.洗える手帳 作業服のポケットに入れたまま洗ってしまって手帳は無残。
b.視線連動アイコン マウス持ち変えるのが面倒ウィンクするとクリックだね。
c.100cc目盛り付きペットボトル 飲んだ量がわかるのがいいぞ。空いた後も計量に使う。
d.新聞圧縮機 最近は古紙がだぶついて、引き取ってくれない。置き場所に困ってしまう。30%位は小さくなります。圧縮したもので炭つくれないかな。
e.チャンネルサーフィンメモリ付きリモコン コマーシャルになったら自動的に他のチャンネルに切り替える機能。いつもやるパターン1週間分のメモリ付き。


かおるです@「プリクラを 交換できずに 年をとり」
a.立体プリントエンブレム 顔を突っ込むとスキャンされて、光造形で即座にレリーフができる。ちょっと平凡。これを着け爪にすると女子高生が並ぶか。友達の顔の着け爪の交換、うっ、気色悪い。
b.ちょっと発展させて、爪プリ。 指を突っ込むとつけてくれる。 シールでいいか。
c.プリントメイク 学校ではお化粧禁止。学校帰りにトイレで化粧。時間がかかる。プリクラで顔を見ながら、化粧パターンを選ぶと化粧シートが出きる。それを、シートパックのように顔にはって押さえると美しく?変身。なわけないですね。
d.この際いろんなもんにプリントしてみよう たべられるくだもの。レモン、りんご、グレープフルーツ、オレンジなど選べる。3次元立体プリント。 保存がきかないから価値がある。似顔絵金太郎飴、消しゴムの発想に近いですね。
e.七つの顔を持つ男(女)プリント 変身した七つの顔がプリクラで出きる。これを数人で持ち寄りまぜて、互いにあてっこするゲーム。写す時、顔を変形させるのがコツ。


今日のお題:スプレー/容器
1.マラカスビール成熟容器 お酒を振動させるとおいしくなる、とかいうのがあったような。曲にのって楽しく酒飲みながらマラカス振っておいしくする。
2.腕輪型ペットボトル 持ち歩く人が増えているのでアクセサリーも兼ねる。首輪型の大きなサイズもあり。海の中で泳ぎながらも飲める。飲み終えると浮き輪にもなる。海に捨てるなよお。
3.水を入れると虫眼鏡になるペットボトル。 置き場所を間違えると火の用心。アウトドアでの虫の観察。水のんじゃうと使えないのが難点。楽器じゃあありふれてますね。
4.音の出る痴漢撃退スプレー 目つぶしスプレーに加えて、プシューと押している間サイレン音がでるもの。
5.キャップを閉めると外せなくなるボトル なにか大事なものを入れる。逆転方向は空回りしてはずせなくなるキャップ。薬入れにこの手のものがありますね。押しながら回すとはずれる。
6.レゴブロック型ペットボトル 集めて組み合わせができる。空気層があるので床や断熱材。家の壁にも使える。ベット,机,棚など組立方によってはなんでも。
7.シューティングゲームに使うスプレー。ピストル型でもok。
8.字の書ける、パン生地スプレー もこもこと出てくる。それをオーブンで焼くといろんな字が出来る。
9.歯磨きスプレー。水がいらない。 空気の圧力で歯の汚れをとる。避難時など。
10.予報缶スプレー プシューとやって出来た泡の具合で天気予報が出来る。気圧、湿度に敏感な泡。
11.キーボードパックスプレー 5分で固まって、はがすとキーボードの溝の中のゴミもきれいにとれる。
12.いっぱい分のロックが出来る氷スプレー 傷ドライのように、コップの水を急激に冷やす。危険物扱いか。






BACK HOME
 ご意見は掲示板へ! No.とタイトルをコピーしてくださいね。 
Copyright(C)1999-  こんなん堂 All Right Reserved.