『こんなものがほしいんじゃ〜』マガジン

Bangai007 ちょっと待て!その出願


カテゴリー>番外編>その他

Bangai007 ちょっと待て!その出願 は閉鎖
Bangai004 発明家さん関連情報(特許、商品化・・) に統合いたします。















Re:No.000370 夏場用、携帯電話ホルダー・・てるちゃん wrote:
>私の案が先にあったからというわけではないのですが、独占は難しいのではないでしょうか?

自分も進歩性の面から拒絶されるだろうな〜と、漠然と想像しますが この境目がシロートの私には分からないのであります。弁理士さんの意見はどうでしたでしょうか? 専門的な技術、知識を利用しないアイデア勝負の商品では、特に難しい。

以前、商品企画室MLの飲み会で話が出たのですが「とりあえず作ってしまえ」という考え方もあります。真似されることを承知で短期決戦・売りきり という考え方。 それよりも「販路の確保が問題なんだ」て云う意見もありました。

個人の発明家さんはみんな思っているんでしょうけど、個人のアイデアを世に有効に活用してもらう為には、どうしたら良いんだろうと自分もたまに考えます。それはアイデア商品だけではなくて、世にいくらでもころがっている問題/解決のためにも利用できるだろうし。

もし自分がオリジナル商品を持つとしたら、高価な型などが不要で、縫製で勝負できる商品をやってみたいな〜。
 げん@遠州                   2001/10/15


No.000653 動物鳴き声翻訳機(バウリンガル猫用)・・・より
追伸ータカラ様ニャウリンガルの商標権(著作権)は放棄しておりません
 にゃんこさん                 2002/09/27 


タカラの「バウリンガル」は、第4570972号として商標登録されていますね。にゃんこさんも、「ニャウリンガル」を商標出願してみてはいかがですか?  いまのところ、誰も出願していないようですから。21000円くらい、安いものですよ。いや、真面目な話です。
 ちなみに、「著作権」で権利を守ろうというある団体がありますが、そういうのは信用しないで下さい。知っているとは思いますが、老婆心ながら……。
 てるちゃん                  2002/09/27


てるちゃん、アドバイスありがとうございました、このホームページで公開した時点で、いろいろな人がアイデアを知るわけで、のちにだれかがおなじアイデアの商品を出した場合、登録していないと権利は主張できないのでしょうか?
 にゃんこさん                 2002/09/29


少なくとも特許庁に出願しないと権利の主張は無理でしょう。出願時は21000円ですが、登録時にはたくさんお金がかかる(正確な金額は忘れたが、両方で10万円位は見ておいた方がよい)ので、出願後、登録査定があるまでにタカラに売り込むという手もあります。タカラが買えば、登録料は払ってくれるでしょう。出願から登録までは一年半程度以上はかかりますから、売り込みのための時間は充分にあります。誰も買わないのであれば商標として価値がないわけですから、登録料を払わなければそのまま不登録にになります。但し、出願しただけの段階で商標が売れるというケースはは非常に少なく、その企業に「ドンピシャ」だったようなケースに限られるでしょう。タカラが「バウリンガル」の姉妹種として猫用を開発し、かつまたそれの名前として「ニャウリンガル」が一番良いと判断されて初めて売れるわけですから、これは大きな賭けでもあります。
 特許庁に出願しないでも商標の使用権を主張できるケースとしては「先使用権」などがありますが、これはあくまでも他者がその商標を出願するずっと以前から同じ名前を使用していたという証拠が示せる場合だけですから、今回のケースでは当てはまりません。なお、商標登録されていなくても、長年の使用により世間にその名前が知れ渡っているような場合には、出願した商標そのものが拒絶される理由にはなり得ます。
 某発○学会とかがやっている「著作権登録で権利を守ろう」というのは、まったく意味がありませんのでご注意下さい。それに反論する意見もありますが、以下の例を見ればその考えが間違っているのは明らかでしょう。
 たとえば、ある架空の「商品名」が小説の中で用いられて既に知れ渡っていたとしても、他者によって同じ商標が出願された場合、その小説が知れ渡っていることを理由にその商標の登録を阻止されことはまずありません。つまり、「小説」という立派な著作権があっても、商標権とは無関係であるという一つの例です。

 ちなみに、「バウリンガル」は、英語で犬の鳴き声を「バウ・ワウ」、「アーフ」、あるいは「ウーフ」(bow wow or arf or woof)と発音する(特に「バウ」は一般的である)ことと、「バイリンガル」(二カ国語を話す)とをかけた巧い商標だと思います。タカラに限らず企業に売り込むなら、それに匹敵する良い商標であることがまず前提です。

 更に少し、タカラの「バウリンガル」についてコメントすると……。
 同社としては、これは社運をかけて開発した商品ではないでしょうか。近年は空前のペットブームですから、このような「犬とコミュニケーションをはかる」ための器具を考え付いたのでしょう。但し、この商品、大受けしてバカ売れする可能性もありますが、逆にまったく見向きもされず、葬り去られる可能性もあります。
 もし、にゃんこさんが、21000円が惜しくないとおっしゃるのであれば、出願だけして、バウリンガルの成功の様子を観察するというのも一つの賭けとして面白いかもしれません。
 但し、私はあくまでも「第三者」として客観的にものを言っているので、これ以降のことは、にゃんこさんご自身の判断と自己責任でやって頂きたいと思います。
 それと、この書き込みを見た人や、あるいはにゃんこさんと同じような発想の人がいて、先に「ニャウリンガル」を商標出願するかもしれません。もし出願するなら早い方がよいのは当然ですが、前回の書き込みで書いた「今のところ誰も出願していない」というのは、あくまでも特許庁電子図書館の検索結果に過ぎません。このデータは、出願されても数週間以上は表示されない期間があるので、もしかすると、既に誰かが出願している可能性も否定できません。
 てるちゃん                  2002/09/29


的確なるご指導ありがとうございます
かさねて確認しますが,当ホームページのアイデアを元に第三者が商品化
しても出願済みか登録されてなければ発案者に何の権利も無いということ
ですね
 にゃんこさん                 2002/09/29


横から失礼します。

> かさねて確認しますが,当ホームページのアイデアを元に第三者が商品化
> しても出願済みか登録されてなければ発案者に何の権利も無いということ
> ですね

そういうことです。
しかし出願をして特許権を維持するのにもお金がかかるわけで、それだけの利益が出せないのであれば商売としては意味がありません。出願貧乏にならないように、冷静になって出願に値するアイデアかどうかを判断しなければいけませんね。
モノによっては他の人に権利が独占されない様にネット上で公開してしまってから売ってしまうって方法もありだと思ってますし、出願しなくても一般の人が利益を得られるよなシステムがあれば良いのにとは思います。
「商品企画室ML」

また「ニャウリンガル」については「バウリンガル」から容易に発想することができるので、どんなもんでしょうか? 詳しくは分かりませんが、仮にこの名前を使って商売をしようとすると「不正競争防止法」にひっかかってきそうな気もします。
 げん@遠州                   2002/09/29


1878                runsan 2002/10/12 12:57
防犯ドアの特許は取ったんだけど・・・・・
5年前に防犯ドアとして特許を取ったんだけど、はっきり言って金の無駄遣いで終わっちゃった・・・。特許は取るもんじゃないね、弁理士を頼んで50万近く掛かってる・・・。今から思えばトンでもない出費をしたと後悔してます。
 特許の内容は、半2重ドアで、鍵が1枚目と2枚目に存在することで、バールの抉じ開けに時間がかかり、来客応対にも1枚目のドアを閉めた状態で2枚目が開くので、1枚目を格子状にすればドアを挟んで応対でき、構造上2枚とも閉まった状態でないと開かないので、ドアチェーンによる半開き状態の来客対応よりは安全になっており、コストを掛けないで防犯ができることを売りとして登録したけど、構造に少し欠点と使い勝手が悪いのでは?と指摘されて、個人的な特許なので資金的に続行不可能だったので、特許だけ取っただけで終了しちゃったけど誰かこの特許を買い取ってくれる人いないかなー・・・。


1890            TAKEちゃん 2002/10/16 10:16
> 5年前に防犯ドアとして特許を取ったんだけど、はっきり言って金の無駄遣いで

特許を考える上で、一番大切な事とは、「作れるのかどうか」と言う技術的な事よりも、《 需要が有るのか無いのか 》の、「予測」と言うことになるのではないでしょうか。でもそれこそが、なかなかわかり難い事柄なので、自分の「思い込みのみ」で、「アイデアを考える事のみに集中」してしまうと言う状況に、どうも陥り易いようです。
 試作に「数千万円」だとか、退職金の全てをつぎ込んで、販売までにはいたら無かったと言う話も、良く読み聞きします。この下の方なども、製作に「1千万円」ほど、既に使われているのでは無いでしょうか。「単に趣味で作った」と自分に言い聞かせられる?のなら、それも良いとは思いますが。
「真円型ロータリーエンジン」 http://www4.ocn.ne.jp/~amd/index.html
# これらからすれば、まぁ「50万円程度」なら、良い勉強代と言えるのでしょうね。




BACK  HOME
 ご意見は掲示板へ! No.とタイトルをコピーしてくださいね。 
Copyright(C)1999-  Gen  All Right Reserved.