こんなん堂ECサイト
豊田佐吉翁生誕150年記念
結構使えるキーワード検索

カテゴリ一覧

すすむ道 使い方 yahooバナー
かんたん相互リンク集
Net Office Nakai

全て > 乗り物・交通 > 自動車

No.000014 車の排気ガスをキレイにしたい




投稿者:旧サイトより - URL 投稿日:2014/07/23 18:12 編集 削除 0

 タイトル変更しました(旧No.000014 車の排気ガスフィルターがほしい。)

地球温暖化の問題が叫ばれるようになってずっとたちますが、自分は車の排気ガスを取るフィルターがあれば便利だと思います。それは掃除機のごみ取り袋みたいな、工場の煙突についてる空気清浄フィルターみたいなやつで、車のマフラーにすぐ取り付けられて、交換はガソリン入れるたんびにかえればトラックの排気ガスなんかきれいになると思います。価格は安価で、大きさもジュースの缶程度にして法制化でもされたら・・
これって実現可能ですか?   
 1999.03.24投稿              byまーくんさん



返信者:旧サイトより 返信日:2014/07/23 18:12 編集 削除

自動車には、触媒という物が取り付けられています。排気中に含まれる一酸化炭素=CO,炭化水素=CH,窒素酸化物=NOxの三つを無害な成分に変えてくれるシステムなのですが、永久的に使用できる物なのか?詳しいことは知りません。もしも交換が必要な物であれば、車検時などに新しいものに交換する法制化が必要なのかもしれませんね。頻繁に交換することで、より排ガスを浄化できるのであれば、まーくんさんの投稿のような事も考えられると思います。触媒についても詳しいことをご存知の方は『Re.こんな..』まで投稿していただければ嬉しいです。
                       by編集 げん

専門家では有りませんのでかなりアヤフヤと言うか生半可な所が有りますが投稿させて戴きます。
1)触媒と言うのは化学反応において反応物質以外のものでそれがあると通常起こらない反応を起こす事が出来る物質で、触媒自体は化学変化は起こしません。ですから理論的には半永久的にもちますが熱や物理的震動等のその他の要素で装置全体が劣化しますから一定時間使用すると交換する必要があり各自動車メーカーでは純正の装置を、その他のメーカーでは類似品を発売しています。
2)ガソリンエンジンの排気系統には排気の主成分である一酸化炭素、炭化水素、窒素酸化物に有効な触媒(通常3元触媒)が使用されていて排気ガスを浄化しています。触媒の材料は白金等の非常に高価な貴金属類が使用されます。
3)日本では小型トラックにも多く使われているディーゼルエンジンはその構造と燃料の違いから排気ガスに含まれる成分がガソリンエンジンのそれとは非常に異なります。化学生成物の含有割合も違いますが一番大きな違いはいわゆる「煤」(スス)の量です。これは非常に純度の高い炭素ですから昔は無害と考えられていましたが今は大変な公害の元凶である事が判っています。そこで日本でも外国でも各自動車メーカーは必死になって対策を研究していますが未だこれと言った決め手はない様です。一時期アメリカのドナルドソンと言う会社が原理的にはフィルターを使用したディーゼルエンジン用の排気ガス浄化装置を開発してニューヨークの市営バスに試験的に取り付けた事が有ります。日本では三菱自動車がこの装置と似たものを考案しドナルドソン社と提携をしたはずです。問題は装置の値段が当時で200万円以上もしたのでとても商品化が出来ずに結局両社とも諦めたと聞いています。小さなエンジンでも排出される煤の量が膨大でフィルターが直ぐに目詰まりを起こす上に温度対策の問題も有って簡単には行きません。でもこれを考案出来たら大変な発明になるのは間違い有りません。以上です。専門家が読まれて間違えている所があったら訂正して下さい。
 1999.03.30投稿                 モタさん

0003
触媒とは化学反応の「速度を変える」物質であり,直接相手の物質と化学反応して別の物質に変化するわけではありません。つまり化学反応の前後で触媒自体は変化しないので,交換の必要はないはずです。
1999.03.31投稿              G2委員会2号さん

0004
こんにちは、はじめまして私は、新潟県の川崎久美子と申します。まーさんの「車の排気ガスフィルターがほしい」のHPを見て、ご案内させていただきます。実は、私の会社で「ジェット・バキューム・クリーン・システム」という世にも不思議な排気ガス浄化装置を今年の4月より発売しています。車の排気管に差し込むだけなので取り付けは、いたって簡単です。原理の説明をします。JVCSはジェット・バキューム・クリーン・システムを意味します。排気ガスの加速装置、又は負圧発生装置ともいいます。1バールの大気圧とJVCS内に発生する負圧とを利用して、車の排気口における排気流を加速させ、エンジンの排気ガスを強力に吸引します。今のエンジンは燃焼室内の燃焼ガスは完全に排出されずに残り、次の空気導入時にその排ガスを含んでシリンダー内で燃焼することになり、燃焼効率が落ち悪い排気ガスを撒き散らしています。JVCSを取り付けると、燃焼室内の排気ガスを強力に吸引して完全掃気し、新鮮な空気の導入により驚異の燃焼効率を高め大幅な排気ガスの浄化と低燃費、更にオイル温度が低くなり、エンジンにストレスさえも、与えないのです。それによって何がどうなるのかというと、
1.排気ガスのCO ノーマル車・・0.69vol%  取付後・・0vol%
         HC ノーマル車・・158~182ppm 取付後・・8ppm
  排気ガスは無臭です。ディーゼル車の黒煙は大幅に削減します。
2.トルクのアップ・登坂でグイグイと強力なトルクを発揮します。
3.低燃費・・・エンジン内への新鮮な空気導入量UPがもたらす、 完全燃焼によね燃費10%以上の改善。
以上の事が実現します、信じられないと思いますが事実です、国際特許16か国取得済み、価格は\\29,000いちど取り付ければ、交換とか、メンテナンスなどは必要ありません。試験機関は、日本自動車輸送技術協会昭島研究所です、一人でも多くの方に伝えたいと思っています、一人一人の行動で地球温暖化、オゾン層守れるのです。
追伸 JVCS装着の車での自殺は不可能です・・・
 < でもやらないね、みなさん!  by編集 げん>

連絡先 新潟県三条市林町2-1-7
      株式会社カワクリーン 川崎久美子
      TEL0256-39-2655 FAX0256-39-3011
      メールkmiku501@seagreen.ocn.ne.jp
 1999.07.02投稿   株式会社カワクリーン 川崎久美子さん
★当社での取り扱いは、終了致しました

0005
すばらしい物だと思います。正直言いますと「本当かな~」と思う気持ちもあります。自動車メーカーなどにも売り込みをしておられると思いますが、反応はどうなのでしょう?非常に気になるところです。
 1999.07.02                 by編集 げん

0006
杉山様 お返事ありがとうございます。jvcs取り上げて頂いてとても嬉しく思います。少しでも多くの方に、お伝えしたいと思っているので、感謝しています。愛車を買い換える事無く(産業廃棄物の削減でもあります)、しかも低コストで世界の大問題を解決できる、jvcsをよろしくお願いします。製造は、株式会社 川崎製作所です(社長はカワクリーンと同じ人)この会社は、メインでは冷間鍛造と機械加工で、車の部品などを作っている会社です。自動車メーカーへの売り込みは、少し難しいようです。特に日本の場合は、パーツとして取り入れる考えはないようですし、なにより、こんなものでこんな事になってたまるか、みたいな所があるようです?日産自動車で、試験が行われました。チーフエンジニアは絶賛だったそうです。しかし今の日産は取り組む力が今ないとのことでした。先日「テクノロジー ジャパン」から記事掲載依頼がありました、海外向けの雑誌だそうです。何かいい反応があればいいなと思っています。それでは、掲載楽しみにしています、よろしくお願いします。
 1999.07.06投稿   株式会社カワクリーン 川崎久美子さん
★当社での取り扱いは、終了致しました

0007 特許権について質問致しました。以下お返事です。<by編集 げん>

メールありがとう御座います。お返事お送りいたします。ご質問お答え致します。まず、特許権は日本を初め、世界16か国で取得しております。発明者は、角田自然科学研究所 角田義明氏。[BRANDOBYKAKUTA]の公式「JVCS」の製造件は、株式会社川崎製作所だけです。販売権は 株式会社カワクリーンと株式会社ジェテック が取得しています。
株式会社ジェテックのHP>> http://www.jetec.co.jp/
「BRANDOBYKAKUTA]の[JVCS]の価格は、MMA・・29、000 MMB・・35、000  取りつけは、ワンタッチです。また、現在、日刊工業新聞、新潟日報、越後ギャーナル、レッツGO 4WD、テクノロジージャパン、などの取材を受け掲載して頂きました。取材を許されているのは、公式「JVCS」の製造元 川崎製作所だけです。皆様、くれぐれも偽造品には、ご注意ください。
 1999.07.10投稿   株式会社カワクリーン 川崎久美子さん 
★当社での取り扱いは、終了致しました

0008
NHKクローズアップ現代で、ディーゼル車の排気ガス・SPM(微粒子)大気汚染について放送してました。尼崎公害裁判で話題になったものです。現在試験的にフィルターの装着されたバスが走っているそうです。(効果は高いのだけどフィルターは数百万円)また、すすの出にくい軽油もあるそうです。咳の止まらないお年寄り、真っ黒になったマウスの肺・・を見ると「早く何とかしないといけないんじゃないのか!」と思ってしまうのでした。
 2000.02.15                  by編集 げん

0009
石原都知事がディーゼル車へ浮遊微粒子除去装置義務づけを打ち出しました。技術面・費用面で問題も多そうなのですが、まあいいやで先延ばしすれば事態はどんどん悪化する。外形標準課税もそうだけど、石原都知事の行動力とそれを手助けする知恵が、どんどん出てくることを祈ってます。
 2000.02.18                  by編集 げん

0010
三菱自動車がボルボと提携してディーゼル微粒子除去装置を開発するそうです。(2004年の実用化を目指す)連続再生式DPF。この方式は欧米で主流となっており、小型化が可能なため車両に容易に装着できるうえ、10~80万円程度の低価格を実現できるのですが、軽油に含まれる硫黄分が多いとフィルターに詰まって浄化能力が著しく低下するため、硫黄分を大幅に引き下げる必要があるそうです。すでに石油業界には要請しているそうですが。1政治家の発言から新しい動きが出てきました。更に期待。
 2000.03.13                 by編集 げん

0011
排気ガス除去装置の話はどうなりました?・・・
子供のアレルギー、花粉症等から、大気汚染になんとか歯止めを!と考えているとき、こんなものがあったらいいなと思い、検索してみたらでてきたのがこのページでした。排気ガス除去装置がすでに開発済みであることを知り、本当にうれしかたですねー。でも、メーカーが導入に自社開発にこだわってか?尻込みしていること、そしてこのページが一年前のものであることにショックを受けました。いまはこの問題、どの程度まで話がすすんでいるのでしょう?
 nikoさん                    2001/04/08

0012
新聞には関連の記事がよく出てきますね。ネットで調べれば、最新の情報も集められると思います。みんなで作る『こんなものがほしいんじゃ~』マガジン!色々なことを問題提起して、みんなで考えましょう。興味を持たれたものは、さらに調べて、こちらにも教えてくだされば嬉しいです。。自分も調べて見ますね。必要であれば各タイトル別のリンク集も作りますよ。情報提供よろしくお願い致します。

0013
これが参考になるかな!ディーゼル車NO作戦
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/dno/index.html
 げん@遠州                   2001/04/08

0014
DPFについての情報  色々とこの関係のサイトを見ていましたら浮遊粒子状物質についての記事を見ました。今東京都で非常に問題視されている物質のPM除去について、そのフィルターを製造しているメーカーを紹介します。HPは http://www.ibiden.co.jp/
このホームページを一度みてください。
 @isaoさん                    2001/05/28

0015
PM除去フィルターのページは、ココにありますね。↓
http://www.ibiden.co.jp/flash/jpn/enter/ceramic/kankyou/dpf/p0-1.html
 げん@遠州                   2001/05/28

私は排気ガスのすすをできるだけ大気中に放出したくないのでマフラーに金網を付けています。回収できるすすはごく微量でしょうが、とにかく今できることをしたいと思っています。
 明智智明さん                  2001/08/05

カワクリーンです
長い間、車の排気ガスフィルターを掲載頂き誠に有難う御座いました。誠に勝手ではございますが、JVCSマフラーの販売組織が変わり当社での取り扱いは、終了致しました。つきましては、ホームページより抹消下さいますようお願い申しあげます。本当に、多くの皆様よりお問い合わせ頂き有難うございました。
貴殿の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます
 カワクリーンさん                2002/02/28

★製品情報としては残しておきたいと思いますので、「当社での取り扱いは、終了致しました」のコメントを追加して対応させて頂きました。宜しくお願い致します。
 げん@管理人                  2002/03/01

  この元発言の中に、
 ディーゼルエンジン車から発生する有害物質の中でもっとも顕著なのは煤──それは純粋な炭素──しかし有害──
 みたいなことが書いてありましたね。ディーゼルエンジンの排気ガス浄化については私の友人が非常に期待しており(彼はライダーで、ディーゼル車の排気ガスが臭くてたまらないと言います。私もオープンカーに乗っているので同じです)、私ももっと早く法整備すべきだと考えております。

 さて、今日はそのことではなく、それに関連した案です。単に煤をフィルターで取るだけであれば、簡単な仕掛けでかなり浄化できるのではないでしょうか? そのフィルターの表面に付着した炭素粒を掻き取って固めれば、これは立派な墨(つまり、毛筆の時に硯で擦(す)るあの「墨」です)になると思います。今でも高級な墨は、わざわざろうそくの炎を陶器の容器に当てて煤を付け、それを掻き集めて作っています。そうなると、墨の価格が暴落するかもしれませんよ。
 てるちゃん                   2002/02/28

私の知っていることだけを教えますね。排気ガスを減らすことは簡単です。とはいえ、これはアメリカの環境博士号をもつ先生が発見なされたことですが。
排気ガスを無くそうとするのであれば、燃焼を完全にすればよいのです。出てきた煤を取っているようでは、末期がんの腫瘍を切りまくっているのと何ら変わらず、解決に至りません。事に人間では、死に絶えます。内燃機関のエンジンをぶんまわすその初期段階から工夫してやればいいのです。
私の車は4900ccでありながら国産並に燃費は伸びますし、排気ガスも僅かです。軽自動車より出ていないぐらいです。方法は個別に教えていますので、電話でも下さればと思います。研究者、企業、自治体の方も歓迎します。
JKエンタープライズ  総括者 千田寛仁
 千田寛仁さん                  2002/05/21

>私の車は4900ccでありながら国産並に燃費は伸びますし、排気ガスも僅かです。軽自動車より出ていないぐらいです。

 それが本当なら画期的ということになります。「非営利目的」と、JKエンタープライズさんのサイトには書いてありますが、適度の利益を得て、いち早く普及するようにした方が世間のためになるのではないでしょうか? また、特許の登録番号などありましたら公開されてはいかがでしょうか?
 私の友人はバイク好きですが、ディーゼル車の排気ガスのためにせっかくのツーリングも不快になるそうです。かく言う私もいい年してオープンカーに乗っているので同感です。排ガスの問題は早く解決してもらいたいものです。
 てるちゃん                   2002/05/22

確かに燃料を薄くすれば排気ガスは減ります、パワーも上がります燃費も良くなります。しかし、ノッキングの原因になりエンジンにダメージを与えてしまいます。エアフロセンサーやO2センサー等のメンテナンスがきっちり出来ないと、すぐにエンジンが終わってしまいします。
 GRAさん                   2002/05/22

> それが本当なら画期的ということになります。「非営利目的」と、JKエンタープライズさんのサイトには書いてありますが、適度の利益を得て、いち早く普及するようにした方が世間のためになるのではないでしょうか? また、特許の登録番号などありましたら公開されてはいかがでしょうか?

自分もそう思います。信頼できる機関のデータなどもホームページ上で掲載していただいて、自動車メーカー、運送関係企業にも積極的に働きかけ普及させて頂きたいです。本当に効果のあるものならば、非営利目的?よりも普及を第1に!
http://www.google.com/search?q=JK%83G%83%93%83%5E%81%5B%83v%83%89%83C%83Y&hl=ja

> 私の友人はバイク好きですが、ディーゼル車の排気ガスのためにせっかくのツーリングも不快になるそうです。かく言う私もいい年してオープンカーに乗っているので同感です。排ガスの問題は早く解決してもらいたいものです。

自分は自他とも認めるバイク好きですが、交通量の多い国道なんが走ると、鼻の中真っ黒になってしまいます。これが肺までいってると思うと、いい気はしないです。環境問題って先延ばしすればするほど自分たちの首を締めるようなものだから、法で罰則などを作ってでもやるべきものなんじゃないかと思います。そうすれば技術革新も進むだろうし。。
 げん@遠州                   2002/05/23

2081                 元気 2002/11/24 09:23
まーくんさんが言われたものとに近い物を、考えていました。
自分が、考えた物は、排気ガスの黒煙を取り除くものです。
装置と言うには、あまりにも簡単で、使い捨てができ、価格も100円にも満たない物です。実験は、何度か繰り返しよい結果が出てます。
また、使い捨てがだめなら何度も使うように洗う方法もありますが、その洗浄剤も、価格が安くつきます。
もう一つは、装置なんですけど、それでは、排気ガスを有害な物と水などの無害な物にわけてだすことが出来ると思います。
自分では、今はお金と技術が無いので出来ませんが、図を書いて説明できます。
上と下のどちらの方法も、JKエンタープライズさんほどのものではないけど
同じようなことも出来ます。
もしよければだれか作ってみてください。
実用新案とれるかな?
自分は、人から面白いとかいいよといわれるだけでいいのです。
mailto:g-ichiba@circus.ocn.ne.jp

2085        ものぐさ研究会(会長) 2002/11/25 09:46
>考えた物は、排気ガスの黒煙を取り除くものです。

その黒煙を、「最初から減らしてしまう方法」も、有るそうです。燃料と同時に、シリンダー内に水を霧状に噴射したり、燃料と水を混ぜたエマルジョン燃料、と言うものを使う方法だそうです。
詳しいことは、下のところなどで。
機械・工学@2ch掲示板 エンジンの水噴射
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1022492426/

105                   わん 2004/11/23 21:04
まずはディーゼルを植物油で走らせてみてら?
http://www.nbf-web.com/bdf02.html
http://journeytoforever.org/jp/biodiesel.html

108                げん@遠州 2004/11/24 16:07
> まずはディーゼルを植物油で走らせてみてら?
> http://www.nbf-web.com/bdf02.html
> http://journeytoforever.org/jp/biodiesel.html

以前、ゴミ収集車に使用しているのをテレビで見たことがありますが、どのくらい普及しているのでしょうか? これから化石燃料の使用はやめるようにしなければいけませんからねー。
関連:No.000447 環境に優しいエネルギー

ヨーロッパではPMを低減できる低硫黄軽油が以前から使われていましたが、日本でも最近普及しているようですね。
http://www.jama.or.jp/user/s50ppm/
http://www.showa-shell.co.jp/products/lowsulphur/rtl7-0001.html

139               げん@遠州 2004/12/21 08:56
NHKの朝のニュース(2004/12/21)で排ガスを低減する燃料について放送していました。
DME(ジメチルエーテル)という燃料なんですが、燃焼によるSOxやダストの発生は全く無く、NOxの発生も、地球温暖化の原因となるCO2の発生も小さい燃料です。比較し埋蔵量が豊富な天然ガスや石炭等から合成でき、(家畜糞尿などの有機物からも合成出来るらしい)ディーゼルエンジンの燃料として使えるので、代替燃料として有力。
http://www.dmeforum.jp/about/index.html

その他に、路面に踏め込まれた供給コイルと、車体下部に車載されたコイルによって、非接触で充電できる電気自動車の事についても放送していました。
http://www.jafmate.co.jp/mate-a/motshow2004/page22.html

164                 モタさん 2005/01/17 11:40
久しぶりの書き込みです。標題の件、特にディーゼルエンジンの排気ガス浄化に付いては世界規模で進んでいますので徐々、イヤかなり急速に改善されていくと思います。自分も少々この件の商売にかかわっていますので色々な情報や状況を絶え間なく見聞きしていますが、実に色々な問題が有って本当に大変です。公害を切実に捕らえていられる方が個人のレベルで色々考案までして排気ガスを浄化する努力をされている事を知るのは嬉しい限りです。が、商売レベル、産業レベル、国家レベルになると個人の望みには反する事実や思惑が山積みで中々思う様に行きません。ディーゼルエンジンは温室ガスの排出も少なく大型内燃機関の中では圧倒的な利点を有していますので石化燃料が使用される限りは主流の座を譲る事は無いと考えられています。従って、最近問題にされている煤とNOxの問題が解決する事が世界的に最重要課題になっています。
同じディーゼルエンジンでも大型と中型・小型ではその特性のが違いの為に大型車には使用出来るフィルターでも同様に使用する事は出来ません。自己回復型のフィルターの原理は<フィルターに煤が詰まる><内部圧力上昇><内部温度上昇><煤の燃焼で詰りが取れる><再び煤が詰まる>・・・と言う事の繰り返しになる訳ですが、この温度上昇が一番の問題点です。高速道路の様な走行環境なら問題は少ないのですが、日本の市街地走行の様に低速運転・停止の連続だと内部温度上昇が不十分でフィルターが完全に詰まってしまいエンジン停止、突然火炎放射器の如く煤が燃えてフィルターを破壊、等の現象が起こりエンジン破壊等の事故に繋がります。大型エンジンですらこの様な具合ですから排気量が少なく温度上昇も低い中型・小型エンジンでは詰まった煤の燃焼が更に難題になります。そんなこんなで後付け装置では完全な対応は難しく結局は最近主流になった超低硫黄燃料と新規設計のエンジンの組み合わせに頼る事になる様です。
でも低硫黄燃料は燃料の潤滑性が低くエンジンが酷く痛みます。この対策に燃料には添加剤が必要な様なのが頭の痛い所です。
一方NOxはガソリンエンジンと違って非常に面倒な問題です。色々な方法が発案されていますがどれも結局は添加剤を使用して化学反応でNOxを削減する考え方の様です。日本のメーカーも一部は取り入れ出している様ですが、欧米で主流になりつつあるのは尿素ないしアンモニアを添加剤として使用して窒素酸化物を水と炭酸ガスに変換する方法です。ただ、お役所では「搭載が使用者に任される添加剤使用の方法は認めない」と言う基本姿勢の様なのでこの壁を乗り越えるのが一苦労の様に思われます。
この壁が解消されてこの種の添加剤が主流になるとコンバーチブル車やバイク愛好家の方々は排気ガスが浄化されると今度はオシッコの匂いに悩まされる事になりそうです。お気の毒さま(笑)。