全て > パソコン・通信 > パソコン
現在半角か、全角かを確認してからキーを押すか押さないかを決めなければならない。
半角に切り替えるキーと全角に切り替えキーを別々にすれば、現在どちらになっているか確認しないで済む。
(全角を入力するときは確認せずに全角キーを押してから入力を開始すれば間違いにくい)
返信者:こんなん堂
返信日:2020/08/24 09:49
編集
削除
私、変換がスムーズにいかないとイラっとする時あります。(人間的に、まだまだだな)
とりあえず打ってしまって後から変換するのも手かもしれません。 私の場合、とりあえず打ち込んでからF6~F10のファンクションキーでひらがなカタカナ、半角全角、小文字大文字とかを変換するので、それほど苦にならなかったのだけど、いつからだったか使えなくなって・・・今使ってみたらできた。?あれ?違うパソコンだっけ?
https://www.sony.jp/support/vaio/beginner/school/typing/10.html