全て > くらしの雑貨 > 食卓、キッチン
		
		
			
			
			
			
		
	2394              てるちゃん 2003/02/18 13:19
 お鍋で煮炊きして料理を作った後、それを冷蔵庫にいれるとき、わざわざタッパーウェアなどに移し替えるのって不便ですよね。だからといって、通常の鍋は、丸くて容積効率が悪いし、取っ手や鍋蓋のツマミが出っ張っていて入れにくい。
 そこで、四角くて、取っ手が下に折り畳めるような鍋はないでしょうか? 四角い鍋は、おでん用の鍋などに一部ありますが、もっと普及しても良いかと思います。
	
	
		返信者:旧サイトより
		返信日:2014/08/12    17:10
		編集
		削除	
		2433              げん@遠州 2003/03/06 13:31
>  お鍋で煮炊きして料理を作った後、それを冷蔵庫にいれるとき、わざわざタッパーウェアなどに移し替えるのって不便ですよね。
>  そこで、四角くて、取っ手が下に折り畳めるような鍋はないでしょうか? 四角い鍋は、おでん用の鍋などに一部ありますが、もっと普及しても良いかと思います。
四角くは無いんだけど、ティファールの取っ手が取れる鍋はタッパーのようなフタも付いてるから小さい鍋ならお気にめすかも。
商品検索:ティファール
--------------------------------------------------------------------------------
2437              てるちゃん 2003/03/09 22:51
ティファールのお鍋、実にタイムリーというか、今日の新聞広告にデカデカと出ていましたね。
 でも、複数の鍋を同時に使いたいときもあるから、取っ手は鍋の数だけ用意して欲しい。それと、なんと言っても「四角い鍋」ですよ。技術的にはさほど難しくないのですから、誰か作らないかな? 実を言うと私てるちゃんは、以前、プレス技術者だったこともあるので、丸鍋より少しは作りにくいと言うものの、四角い鍋も技術的には問題ないと断言できます。煮え方にムラがあるのかな?
 さいきん、ちょっと忙しくて、なかなか書き込めません。でも、時々はのぞいてますから、またなにかあったら書き込みます。
--------------------------------------------------------------------------------
2440              げん@遠州 2003/03/10 00:41
> ティファールのお鍋、実にタイムリーというか、今日の新聞広告にデカデカと出ていましたね。
>  でも、複数の鍋を同時に使いたいときもあるから、取っ手は鍋の数だけ用意して欲しい。
そーねー。取っ手やフライパンだけとか売ってくれればいいのにねー。
>さいきん、ちょっと忙しくて、なかなか書き込めません。
 忙しい事は良いことです。
>でも、時々はのぞいてますから、またなにかあったら書き込みます。
 待ってまーす。。
--------------------------------------------------------------------------------
2443                bossa 2003/03/10 06:46
四角な鍋ですが、火の回りと言うより、終わった後の片付けが大変なのではないかと思います、角の汚れが落とせないんですね、
処で鍋の取っ手ですが、私は良く焦がしてしまうんですが皆さんはどうでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
2444              げん@遠州 2003/03/10 09:17
> 四角な鍋ですが、火の回りと言うより、終わった後の片付けが大変なのではないかと思います、角の汚れが落とせないんですね、
四角といっても角に大きな丸みをもたせれば、それほど問題にならないんじゃないでしょうか?四角いと料理しにくいのかな?
> 処で鍋の取っ手ですが、私は良く焦がしてしまうんですが皆さんはどうでしょうか?
キャンプの時、焚き火で料理した時は焦しちゃった経験あり。